1/2

CD「アチェと日本のかけ橋」

¥1,000 税込

別途送料がかかります。送料を確認する

¥3,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

アチェと日本のかけ橋
Titi antara Aceh dan Jepang

2016年の夏から2018年12月までの間にインドネシア・アチェと日本の東北の間で行われたアートによる交流から生まれた10曲を集めたCD。

【収録曲】
1.アチェと日本のかけ橋(ティティ・タルサニア)
Titi antara Aceh dan Jepang (Titie Thalsania)

2.ありがとう、みんな(KSA、ランビラ小学校)
Arigato, Sahabat

3.あの日(ティティ・タルサニア)
Aceh, pada suatu ketika (Titie Thalsania)

4.あの日、アチェと日本で(門脇篤、Yuuuuuu、宮澤マコト)
Hari itu, Aceh dan Jepang

5.Dec 26, 2004(イスナン&ムクマル)
Dec 26, 2004 (Isnan & Mukmal)

6.どんな遠い道のりでも(カマルッラー・ガニ&松川美桜)
Tidak pedull seberapa jauh jalannya (Kamarullah Gani & Mio Matsukawa)

7.ボクらのふるさと(バンダアチェ市第31小学校&カマルッラー・ガニ)
Darussalamku (SD31 Banda Aceh & Kamarullah Gani)

8.俺の人生(Tatsuko88&チンタ)
Ude'p Loen (Tatsuko88 & Cinta)

9.てるてる坊主(パルコキノシタ&ティティ・タルサニア)
Teru-Teru Bozu (Parco Kinoshita & Titie Thalsania)

10.がんばれよ、福島(ユストリ・アグストミ&アジェン・スリアニンシ)
Semangatlak Fukushima! (Yustri Agustomi & Ajeng Srieningsih)


【解説】
CD制作のきっかけは、東北に住む現代アーティスト門脇篤がNPO法人地球対話ラボの企画でバンダアチェ近郊のランビラ村を訪れてアートワークショップを行なったおり、東北のこどもたちとつくった震災を伝えるラップを紹介したことに始まる。それを見ていたランビラ村のNPO団体TPMTのメンバー・ラウダがアチェ語で作った詞を日本へ帰った門脇へ送り、アチェと東北との間で半年かけてできたのが「Arigato, Sahabat」である。2016年12月、門脇が再びアチェを訪れたおりにランビラ村の小学生やバンダアチェのNPO団体KSAのメンバーらと録音。12月26日津波の日を前に行われた震災遺構でのアートワークショップとアチェ津波博物館への東北とアチェのこどもの壁画贈呈式とで披露された。
その後、アチェの若者たちからの津波体験の聞き取りと日本のこどもたちのそれとをあわせた「あの日、アチェと日本で」やアチェの若者自身によるあの日を伝えるラップ「Dec 26, 2004」が生まれた。ラップははじめてというムクマルのキレのあるライム、仙台の女子高生Yuuuuuuとアチェの若者イスナンの深みのあるコーラス、そして長野のギタリスト宮澤マコトによる泣きのギターはいやおうなく我々にあの日を疑似体験させる。
「俺の人生」は仙台の復興住宅に住む88歳のたつこさんの半生を描いたラップで、YouTubeで発表されるやテレビ等でも取り上げられ、戦争や夫の病死、こどもたちの看病や震災など、幾多の苦難に襲われながらも「あれ考えればなんでもない」「どんなことだって乗り越えていける」という力強いメッセージは「元気をもらった」と話題になった。これを8歳の少女チンタがアチェ語でカバーしたものが今回収録されている「Ude'p Loen」だ。アチェは津波前まで内戦状態にあった地であり、88歳のたどった戦争と震災とがアチェ のそれとオーバーラップする。
「ボクらのふるさと」は東北の津波が来た際の学校施設に桜を植え、震災の記憶を伝えていく「桜3.11学校プロジェクト」で震災後に生まれた宮城や福島のこどもたちと歌っていた歌を、同プロジェクトをバンダアチェ市内の第31小学校で行うおりにインドネシア語の歌詞を加えて制作したものである。
アチェコミュニティアートコンソーシアムのメンバーとして石巻を訪れたこともあるカマルッラー・ガニと石巻の小学生松川美桜によるデュエット曲「どんな遠い道のりでも」は、現代アーティスト門脇篤がアチェの西海岸240キロを自転車で走ったドキュメンタリー「インドネシアで私が200キロ自転車をこいだ理由」のテーマ曲だ。
CDのタイトルともなっている「Titi」はアチェ語で「かけ橋」を意味する。あたかもアチェと日本とを結ぶ我々のプロジェクトを象徴するかのようなその名前を親から授かったティティ・タルサニア(つづりはTitieと最後にeを加える)は、その名に恥じぬ才能を存分にCDの中で発揮している。タイトル曲「アチェと日本のかけ橋」と「あの日」は彼女の作詞によるものだ。「あの日」ではスマトラ沖地震の震源の真向かいに位置し、12万の人口のうち4万人が亡くなったと言われるムラボー出身の彼女があの日見たことが語られている。一方、「アチェと日本のかけ橋」は彼女が2018年9月に来日する前につくられた。日本へ行きたいというアチェの若者たちの熱い思いを彼女の歌に見ることができる。人口減少による労働力不足から多くの外国人技能実習生を受け入れる方向へと舵を切った日本。彼らをかけがえのないパートナーとして、世界と結ぶかけ橋として、実りある関係を結んでいけたらと思う。
「てるてる坊主」はティティが日本へ帰る美術家パルコキノシタにてるてる坊主を手渡し、「自分だと思っていろいろなところへ連れて行ってほしい」とお願いした実話にもとづくラップだ。その後パルコは日本国内各所にてるてる坊主を連れて行き、その写真を彼女へ送った。また、これをモチーフにしたインスタレーション作品も2018年12月、アチェ津波博物館で展示された。
最後のナンバー「がんばれよ、福島」は2018年9月に来日したメンバーのひとり、トミことユストリ・アグストミが福島の現状に心を動かされ、新妻と作った一曲だ。経済発展とテクノロジー、アニメなどサブカルチャーに代表される「あこがれの国」日本。しかしその「先進国」日本で起こった未曾有の人災は人間が住めない地域を作り出し、エネルギーとひきかえにそれを一部の人が引き受け続けなければならないという結果を生んだ。経済成長いちじるしいアチェに生きるひとりの若者の心にどんな想いが芽生えたのかをとくとお聞きいただきたい。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY